輪島市では42歳の厄年の男性が取り仕切る「お祭り」があります。4月4,5,6日に行われる、毎年春を呼ぶお祭りの「曳山祭り」です。輪島市中心部の鳳至地区・河井地区の2カ所で、42歳の厄年を迎える男性たちが御当組と呼ばれ、住吉神社(鳳至地区)、重蔵神社(河井地区)で1年間の祭事をお手伝いするものです。
1番のメインは春の曳山祭りで、何カ月も前から桜や人形などで5mある総輪島塗の山車を飾ります。
時に御当組の奥様も参加しての、一大イベントになることもあり、さながら毎日が同窓会で、1年の御当組が終わる頃には少々さみしくもなったりするそうです。
4月4,5,6日の当日は子供達が山車を引っ張って街中をねり歩きます。同時に様々なイベントも行われ、春を迎える祭り感満載です。古くは塗師屋のお祭りともいわれましたが、今では地元育ちでない方も参加して、この御当組からの長い付き合いも始まるそうです。皆さんも輪島の春を彩る「曳山祭り」を見に来ませんか?
/石川県 能登 輪島 ねぶた 温泉 旅館
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–